|
|
|
7/1
22.8 | 19.7 |
2021年07月01日(木)
 下半期のスタートは梅雨空。曇りベースで、ときおり雨が落ちてくる。
 日差しはないが、一瞬、太陽のありかが分かるようなタイミングも。
閉じる |
2
23.3 | 18.8 |
2021年07月02日(金)
 昼前、一時日が差したが、昼過ぎになって再びどんより曇り空に。気温はさほど高くないものの、湿気が多く、ムシムシする。
 標高百数十メートルの小高い丘の上も隠れるくらい、低く雲が垂れ込めている。
閉じる |
3
23.3 | 18.3 |
2021年07月03日(土)
 どんより曇り空。湿気多く、蒸し暑い。
 低い雲に覆われて蔵王の山の稜線は見えない。
閉じる |
4
19.9 | 18.1 |
2021年07月04日(日)
 正午過ぎの仙台市内。傘を差そうかどうか迷うくらいの弱い雨が降っている。
 湿気が多いが、大観音像ははっきり見えており、雲が極端に低いというわけではない。
閉じる |
5
26.3 | 18.7 |
2021年07月05日(月)
 曇っているものの、昼過ぎになって空が明るくなってきた。湿気が多く、蒸し暑い。
 雲越しに太陽も確認できるようになってきた。
閉じる |
6
30.0 | 20.8 |
2021年07月06日(火)
 雲多いが青空も。仙台などで今年初の真夏日となった。
 日差しは隠れている。湿気多く蒸し暑い。
閉じる |
7
22.4 | 20.9 |
2021年07月07日(水)
 仙台市内はうっすら建物が見える程度。
 きのうより気温が各地で大幅に低いが、湿気が多く涼しくはない。
閉じる |
8
22.9 | 20.7 |
2021年07月8日(木)
 ザ・梅雨といった空模様。朝は霧雨が降り、それが止んだ、日中もどんより低い雲が垂れ込めている。
 海の方はかろうじて明るさがみられる。
閉じる |
9
22.1 | 20.3 |
2021年07月09日(金)
 雨が降り続き、仙台市内を見通せない。気温は低めだが、湿気が多く、むしろムシムシする。
 鉄塔の上はかろうじて見える程度。
閉じる |
10
24.5 | 20.1 |
2021年07月10日(土)
 ようやく雨がやんだ仙台市内。朝は日差しがあったが昼前はどんより。
 蒸し暑いかと思ったが北風がやや強めに吹いていてまずまず過ごしやすい。
閉じる |
11
24.6 | 19.9 |
2021年07月11日(日)
 降ってはやんでを繰り返している。
 雲は厚く、日差しはない。
閉じる |
12
28.2 | 20.8 |
2021年07月12日(月)
 土日にくらべると、空に明るさがあるものの、どんよりと雲が広がっていることに変わりはない。わずかに日が差すこともあり、蒸し暑さが増している。
 海上の方は霧が濃く、見通しが悪くなっているよう。
閉じる |
13
28.7 | 21.5 |
2021年07月13日(火)
 朝は雲が多かったが、予想よりも晴れ間が出てきた。かなり蒸し暑い。
 日差しが強い。日焼け対策が必要だ。
閉じる |
14
25.8 | 21.1 |
2021年07月14日(水)
 雲多い。湿気多く蒸し暑い。
 雲の隙間から薄日!
閉じる |
15
26.1 | 21.0 |
2021年07月15日(木)
 雲が多いながらもだんだんと日の差す時間が多くなってきた。相変わらず、湿気が多く、ムシムシする。
 雲をかき分け、太陽が顔を覗かせるようになってきた。
閉じる |
16
30.2 | 22.5 |
2021年07月16日(金)
 夏空広がる。日差しがじりじりと暑い。
 東北地方、梅雨明け発表。
閉じる |
17
31.2 | 22.2 |
2021年07月17日(土)
 気持ちのいい青空だがとても暑い。熱中症警戒アラートが宮城に出た。
 tbc夏祭り準備中!
閉じる |
18
32.6 | 22.5 |
2021年07月18日(日)
 きょうも青空にセミの声がこだまする。強い日差しでジリジリとした暑さ。
 北西の空には積雲系の雲がもくもくと発達し始めた。
閉じる |
19
33.2 | 23.6 |
2021年07月19日(月)
 夏空と厳しい暑さ。地面からの照り返しも強く、耐え難い暑さ。
 山の方には、雄大積雲もみられるが、雲の成長を押さえつけられているようで、今のところ、これ以上の発達はみられない。
閉じる |
20
34.0 | 23.9 |
2021年07月20日(火)
 連日の強い日差しと厳しい暑さ。数分外にいるだけで汗が噴き出してくる。
 山の方に雲がみられるが、今のところ、さほど発達している様子はない。
閉じる |
21
32.9 | 24.1 |
2021年07月21日(水)
 連日の強い日差しと厳しい暑さ。多くのアブラゼミの声がジージーと聞こえる。
 北の空には、雷雲に成長途中の雲がみられる。
閉じる |
22
26.2 | 24.2 |
2021年07月22日(木)
 朝から低い雲がなかなか取れず、日差しは出ず。ずいぶんと過ごしやすい。
 七ツ森ははっきりと見えているので、雲の底は極端に低いというわけではない。
閉じる |
23
29.2 | 23.1 |
2021年07月23日(金)
 午前中は雲が多く、それでも日差しはあって蒸し暑かった。
 午後になると雲にすき間が出てきて、午後6時過ぎでも一部青空が見えた。
閉じる |
24
31.0 | 24.1 |
2021年07月24日(土)
 青空広がる。各地で気温上昇。
 日差し十分で蒸し暑い。
閉じる |
25
30.4 | 23.5 |
2021年07月25日(日)
 強い日差しで、じっとしていても汗が噴き出す暑さ。
 雲があるものの、雷雲に発達しそうな雲は見当たらない。
閉じる |
26
29.8 | 24.1 |
2021年07月26日(月)
 午前は晴れ間が広がっていたが、午後になってだんだんと曇ってきた。海からの風がやや強く吹いているが、まだ、台風が接近しているという感じはない。
 海の方には、鉛色の雲が低く垂れ込めている。
閉じる |
27
29.8 | 22.8 |
2021年07月27日(火)
 午前はサーっと雨が降ったが、雨雲が抜けた昼過ぎには青空が広がってきた。
 空全体には、鉛色の低い雲が大きく広がり、台風の接近を感じさせる。
閉じる |
28
29.8 | 22.1 |
2021年07月28日(水)
 台風一過とはならないまでも、晴れ間が出て蝉しぐれが響く仙台市内。
 大気の状態はまだ不安定で、午後1時過ぎにはポツポツと雨が落ちてきた。
閉じる |
29
29.8 | 23.1 |
2021年07月29日(木)
 強い日差しで気温が大きく上昇。湿気もかなり多く、鬱陶しい蒸し暑さ。
 午後になって、もくもくと成長中の雲が現れてきた。
閉じる |
30
29.3 | 23.5 |
2021年07月30日(金)
 雲底が低い。青空もみられる。
 一時雨が降った。大気の状態不安定。
閉じる |
31
30.7 | 23.2 |
2021年07月31日(土)
 朝より雲が増えてきた。日差しが強い。
 積雲、巻雲、巻積雲などなど…。きょうの空は様々な雲が見られる。
閉じる |
|