|
|
|
|
|
|
12/1
12.1 | 0.2 |
2019年12月01日(日)
 薄い巻雲がランダムに広がる秋のような空。寒さも少し緩んできた。
 夕方にかけても多少雲が広がった程度で穏やかな天気が続いた。
閉じる |
2
14.0 | 5.4 |
2019年12月02日(月)
 昼ころから、傘がいらないくらいのポツポツとした雨が降っている。気温は高めで、それほど寒くない。
 山の上はすっかり雲隠れ。
閉じる |
3
12.0 | 3.5 |
2019年12月03日(火)
 晴れてはいるものの、風がとても冷たく、寒さが増してきた。
 山の方には、びっしりと雪雲がかかっている。
閉じる |
4
7.9 | 2.3 |
2019年12月04日(水)
 強い寒気が流れ込んだ影響で、日差しはあっても気温が上がらない一日に。
 寒気の強さを象徴するように、西の空は真っ白な雲に覆われていた。
閉じる |
5
5.3 | 1.4 |
2019年12月05日(木)
 寒気の影響で重たい雲に覆われ、ときおりパラパラと雨が落ちてくる。
 取材で訪れた泉パークタウン周辺は、みぞれのようになる時間もあった。
閉じる |
6
6.9 | 1.2 |
2019年12月06日(金)
 青空が大きく広がり、日差しがたっぷりだが、風がとても冷たい。
 山の方は、依然として雪雲がびっしり。
閉じる |
7
8.4 | 0.5 |
2019年12月07日(土)
 気圧の谷の影響で薄い雲がかかりやすかったが、日差しも出て穏やかな天気。
 山肌が雪に覆われた泉ヶ岳がくっきりと見えた。
閉じる |
8
8.7 | 2.4 |
2019年12月08日(日)
 日差しは意外と暖かいが、日が陰ったり風が吹いたりすると寒い微妙な体感。
 とにかく日暮れが早いが、厳密にはあす頃から日の入りが遅くなり始めるよう。
閉じる |
9
7.8 | -0.4 |
2019年12月09日(月)
 移動性の高気圧に覆われ、すっきりと晴れた。
 七ツ森の向こうには、雪を頂いた栗駒山の姿も見えていた。
閉じる |
10
14.8 | -0.2 |
2019年12月10日(火)
 高気圧に覆われて晴れ、日中は15度近くまで気温が上がった。
 きょうも見通しが良く、泉ヶ岳などの山々がくっきりと見えていた。
閉じる |
11
16.2 | 3.5 |
2019年12月11日(水)
 午前はすっきり晴れていたが、午後になって薄い雲が広がってきた。きょうも気温が高く、コートを羽織らずとも過ごせる暖かさ。
 太陽高度はかなり低く、冬至が近づいていることを感じさせられる。
閉じる |
12
14.5 | 2.7 |
2019年12月12日(木)
 青空が大きく広がっているものの、体感はきのうとは大きく異なる。冷たい風が強く、気温も下がってきていることから、時間とともに寒くなってきた。
 山は、びっしりと雪雲に覆われている。
閉じる |
13
8.5 | 2.6 |
2019年12月13日(金)
 鉛色の雲が広がり、空気がとても冷たい。風が弱いのが幸い。
 雲の底は高く、山もくっきり。雪の白さはまだまだといったところ。
閉じる |
14
14.8 | 1.7 |
2019年12月14日(土)
 高気圧に覆われ、昼過ぎまではすっきりと晴れた。
 けさは冷え込んだが、日中は日差しに加えて暖かな空気が流れ込んだため、気温が大きく上昇した。
閉じる |
15
6.7 | 0.5 |
2019年12月15日(日)
 青空もみられるが、空全体に雲が多い。空気も冷たく、上着がないと長い時間、外にいられない。
 山には雪雲もみられるが、それほど強い降りとはなっていないようだ。
閉じる |
16
9.7 | -1.9 |
2019年12月16日(月)
 真っ青。12月にはなかなかないような安定した冬晴れ。空気は冷たいが、日差しが暖かい。
 奥羽山脈までくっきり見通せる。それにしても雪が少ない。
閉じる |
17
6.9 | 1.0 |
2019年12月17日(火)
 写真では分かりにくいが、昼前になってポツポツと小雨が降り出した。風は弱いものの、空気がとても冷たい。
 山は、かろうじてその姿が確認できるくらいで、だんだんと雲隠れしてきた。
閉じる |
18
13.5 | 4.4 |
2019年12月18日(水)
 だんだん青空が広がってきた。気温は高いものの、風が出てきて、冷たさが増してきた。
 冬型にかわりつつあるが、まだ、山ははっきり見通せる。
閉じる |
19
9.2 | 3.5 |
2019年12月19日(木)
 フワッとした秋のような雲が浮かぶ穏やかな青空。日差しがまずまず暖かい。
 間もなく冬至。南中時刻でも太陽はこれしか上らない。
閉じる |
20
10.2 | 1.6 |
2019年12月20日(金)
 雲半分、青空半分。西寄りの風がやや強く、日なたでも空気が冷たい。
 空の透明度は高く、青が濃い。
閉じる |
21
8.8 | 0.0 |
2019年12月21日(土)
 高気圧に覆われ、昼ごろまではすっきりと晴れた。
 日差しがたっぷりで風も弱く、しっかりと着込んで外に出れば寒さはさほど感じなかった
閉じる |
22
7.9 | 2.8 |
2019年12月22日(日)
 昼前、一時的に雲の切れ間に入り、青空が広がって少し暖かくなった。
 きょうは冬至。夕方は分厚い雲に覆われ、昼間はいっそう短く感じられた。
閉じる |
23
10.9 | 3.4 |
2019年12月23日(月)
 明け方まで雨が降っていたが、日中は時間とともにすっきり晴れてきた。風が弱く、とても穏やかな天気。
 山にかかる雲もどんどんと薄れてきた。
閉じる |
24
6.3 | -0.2 |
2019年12月24日(火)
 青空が大きく広がるものの、七ツ森の風下側では、雪雲が連なる様子がうかがえる。冷たい風が強く、とても寒い。
 山には恵みの雪が降っている模様。
閉じる |
25
9.6 | -1.1 |
2019年12月25日(水)
 きのうとは一転、きょうは風が弱く、穏やかなクリスマスに。
 透き通るような青空に飛行機雲が浮かんでいた。
閉じる |
26
6.7 | 2.6 |
2019年12月26日(木)
 朝から分厚い雲に覆われ、昼前にはポツポツと冷たい雨が降り出した。
 午後は部分日食が見られるはずだったが、シトシトと雨が降り続き太陽は全く見えず。
閉じる |
27
10.5 | 1.0 |
2019年12月27日(金)
 青空が大きく広がっているものの、冷たい風が強く、風とともに雨粒が飛んできている。
 年の瀬には珍しく虹が出現。
閉じる |
28
6.8 | -0.4 |
2019年12月28日(土)
 冬型の気圧配置となり、青空が広がった。
 ただ、山の方に目を向けると雪雲がかかっていた。
閉じる |
29
9.1 | 2.3 |
2019年12月29日(日)
 高気圧に覆われて穏やかな冬晴れ。空気はほどよい冷たさ。
 夕方になって少し雲が出てきたものの、綺麗な夕焼けが見られた。
閉じる |
30
4.6 | 0.7 |
2019年12月30日(月)
 昼前から冷たい雨が降り出し、気温がほとんど上がらず。
 午後もシトシトと雨が降り続き、景色まで寒々しい。風が弱いのがまだ幸い。
閉じる |
31
14.8 | 1.6 |
2019年12月31日(火)
 晴れ間もある一方でぱらぱらと雨が降り、風も強まる落ち着かない天気の大みそか。
 昼前には北の空に大きな虹がかかった。
閉じる |
|
|
|
|
|