|
|
|
|
11/1
21.4 | 11.1 |
2019年11月01日(金)
 朝はすっきり晴れていたが、寒冷前線の通過で昼前は雲が多くなっている。気温は高めで、上着なしでも過ごせる。
 山の方はかなりどんよりとしていて、雨が降っている場所もありそう。
閉じる |
2
18.5 | 8.3 |
2019年11月02日(土)
 移動性の高気圧に覆われ、さわやかに晴れた。
 青葉山の緑と青空のコントラストが美しい。
閉じる |
3
19.3 | 9.2 |
2019年11月03日(日)
 気圧の谷の影響で、雲が広がりやすい天気。
 雲の合間から、太陽がぼんやりと顔を出していた。
閉じる |
4
16.3 | 7.3 |
2019年11月04日(月)
 すっきり晴れ、空気も乾いてきている。日差しがたっぷりな割に空気は冷たい。
 山の方は雲が目立つものの、稜線ははっきり見通せる。
閉じる |
5
16.6 | 6.7 |
2019年11月05日(火)
 午前は雲が多かったが、午後になってすっきり晴れてきた。気温はさほど高くないが、日差しは暖か。
 蔵王で初冠雪が観測されたが、栗駒山も雪が積もったとの情報も。しかし、遠景ではそのあたりはよく分からない。
閉じる |
6
18.9 | 7.2 |
2019年11月06日(水)
 朝は雨の降った所があったが、日中は県内各地とも晴れた。
 晴れて湿度も下がり、遠くまでくっきりと見渡せた。
閉じる |
7
19.0 | 7.1 |
2019年11月07日(木)
 晴れ間があったが、寒冷前線の接近に伴い午後3時頃にはどんよりしてきた。
 取材で訪れた大郷町。吉田川そばの廃校は大きな被害を受け、重機が復旧作業にあたっていた。
閉じる |
8
14.6 | 6.4 |
2019年11月08日(金)
 青空が広がり、日差したっぷりだが、風が冷たい。
 青葉山の色づきもだいぶ進んできた。
閉じる |
9
15.1 | 5.0 |
2019年11月09日(土)
 けさにかけては穏やかに晴れて放射冷却が進み、県内各地で今シーズン一番の冷え込みになった。
 けさは仙台で初霜を観測。泉ヶ岳の初冠雪もそろそろか?
閉じる |
10
15.5 | 7.2 |
2019年11月10日(日)
 朝は雲がやや多かったが、昼前にはすっきりと晴れてきた。
 午後はほとんど快晴。しかし日の入りが早い。
閉じる |
11
12.4 | 6.9 |
2019年11月11日(月)
 雨はいったん止んで、どんより曇り空。空気がとても冷たい。
 山の方にも、一面、鉛色の空が広がる。
閉じる |
12
17.2 | 9.0 |
2019年11月12日(火)
 西高東低の気圧配置。日差しが出たものの、冷たい風がやや強く吹いた。
 冬によく見られるような、鉛色の雲が次々と流れ込んでいた。
閉じる |
13
17.3 | 8.2 |
2019年11月13日(水)
 きれいな青空。風がややあるものの、気温が高く、日差しが暖かい。
 雲一つ見当たらない。
閉じる |
14
18.4 | 6.2 |
2019年11月14日(木)
 晴れているものの、西風がやや強く、どこからともなく雨粒が飛んでくる。だんだんと風が冷たくなってきた。
 朝からしぐれ虹が出現。長い時間、出続けている。
閉じる |
15
16.1 | 6.3 |
2019年11月15日(金)
 青空が広がり、空気の透明感もある。冷たい風があるものの、風が止むと日差しは暖か。
 けさは、泉ヶ岳の初冠雪が観測されたが、あっという間に雪は融けたよう。
閉じる |
16
14.4 | 6.3 |
2019年11月16日(土)
 雲がかかりやすかったが、青空が広がった。
 日差しがあっても、風が吹くと空気は冷たい。
閉じる |
17
13.2 | 5.9 |
2019年11月17日(日)
 すっきり晴れたが、西寄りの風が強く、ときおり音を立てるような吹き方に。
 強風の影響でTBC構内のイチョウもずいぶん散ってきた。
閉じる |
18
15.5 | 5.3 |
2019年11月18日(月)
 空一面、雲に覆われている。風は穏やかだが、空気が冷たい。
 カラスが木の上から、遠くの仲間と鳴き声を交わしている。
閉じる |
19
16.9 | 5.2 |
2019年11月19日(火)
 日差しがある一方で、どこからともなく雨粒が飛んでくる。北の方には、虹もみられる。
 山の方は、鉛色の空が広がっている。
閉じる |
20
7.8 | 2.6 |
2019年11月20日(水)
 日差しはあったが、強い寒気が流れ込んだ影響で、仙台の最高気温は今季初めて10度を下回った。
 山の方には雪雲がかかり、泉ヶ岳は全く見えなかった。
閉じる |
21
11.5 | 2.8 |
2019年11月21日(木)
 晴れているものの、冷たい風がやや強く、とても寒い。
 明け方は、仙台で初雪が観測され、泉ヶ岳も一時、真っ白になったが、日中になって、その白さは下から失われつつある。
閉じる |
22
11.7 | 3.5 |
2019年11月22日(金)
 昼前まですっきり晴れていたが、正午を挟んであっという間に曇ってきた。風は弱いものの、日差しがなくなると空気が冷たく感じられる。
 森の紅葉はピークを迎えている。
閉じる |
23
10.3 | 7.8 |
2019年11月23日(土)
 湿った空気の影響で、弱い雨が降ったりやんだり。
 霧やもやまではいかないが、周りの景色が霞んで見えていた。
閉じる |
24
15.9 | 10.3 |
2019年11月24日(日)
 弱い雨が降ったりやんだりで、湿気が多く非常に見通しが悪い。
 TBCの鉄塔もご覧の通り。日差しはないが、風は弱く、空気はあまり冷たくない。
閉じる |
25
19.5 | 5.7 |
2019年11月25日(月)
 寒冷前線が通過し、だんだんと風が冷たくなってきた。けさは、濃い霧が発生したが、空気が入れ替わり、この時間、見通しがかなりよくなっている。
 北西の空は、青空が広がるが、山は雲が目立っている。
閉じる |
26
8.9 | 2.6 |
2019年11月26日(火)
 雲一つないすっきりとした晴天。気温は低いものの、風が弱く、ひだまりではそれほど寒くない。
 遠く、栗駒山までかすかに見通せる。
閉じる |
27
11.3 | 1.3 |
2019年11月27日(水)
 けさは冷え込みが強まり、仙台で平年より6日遅く初氷を観測した。
 青葉山の木々の紅葉は見ごろを過ぎ、全体的に茶色くなってきている。
閉じる |
28
10.4 | 0.3 |
2019年11月28日(木)
 気圧の谷の影響で予想以上に雲が取れにくく、気温がどんどん下がり寒々しくなってきた。
 画像ではわかりにくいが、昼過ぎには一時的に雪がちらついた。
閉じる |
29
7.8 | -1.6 |
2019年11月29日(金)
 朝からすっきり晴れて、日差しは暖かいが空気そのものはまだまだ冷たい。
 広瀬川の牛越橋周辺では、川岸の水たまりに氷が薄く張っていた。
閉じる |
30
8.2 | -0.1 |
2019年11月30日(土)
 日差しはあったものの、寒気の影響できょうも冷たい空気に覆われた。
 画像では分かりにくいが、泉ヶ岳スキー場のゲレンデは真っ白になっていた。
閉じる |
|