|
|
|
|
|
6/1
23.3 | 15.2 |
2019年06月01日(土)
 雨はやんで、朝から日差しが降り注いだ。
 6月は青空でスタート。
閉じる |
2
25.9 | 14.9 |
2019年06月02日(日)
 きょうも高気圧に覆われ、すっきりと晴れた。
 モクモクした積雲よりも、サーッと広がる層雲が目立つ空。
閉じる |
3
25.5 | 17.9 |
2019年06月03日(月)
 仙台市内は朝までもやがかかったが、日中は晴れて強い日差しが降り注いだ。
 海から湿った空気が入り、日中も空は白っぽく霞んでいた。
閉じる |
4
26.3 | 17.0 |
2019年06月04日(火)
 青空が大きく広がっている。日差しがじりじりと暑い。
 もくもくした雲がみられるが、きのうほど発達している様子はない。
閉じる |
5
27.7 | 18.1 |
2019年06月05日(水)
 この時間は、まだ、青空が広がり、やや蒸し暑い。
 北の空には、湧き上がるような雲がみられる。
閉じる |
6
24.8 | 14.2 |
2019年06月06日(木)
 雨雲は抜けたが、まだ湿気が残っているのか、低く暗い雲が東の空に見られる。
 午後になって空は明るくなったが、すっきり晴れとはならず薄い雲が広がりやすかった。
閉じる |
7
20.4 | 14.2 |
2019年06月07日(金)
 午前10時頃にかけて、梅雨入りを告げる弱い雨がシトシトと降った。昨夜からかなり肌寒い。
 クモの巣に水滴がしたたる光景も梅雨ならでは。
閉じる |
8
21.5 | 15.9 |
2019年06月08日(土)
 雨に加えて霧もかかり、見通しが悪くなった。
 いかにも「梅雨空」という感じ。
閉じる |
9
20.6 | 14.0 |
2019年06月09日(日)
 低気圧や前線が離れたため、「梅雨の晴れ間」となった。
 太陽の周りには大きな日暈がかかっていた。
閉じる |
10
19.9 | 12.8 |
2019年06月10日(月)
 雲に覆われ、すっきりしない天気。風がややひんやり。
 昼になって、わずかに日が差してきた。
閉じる |
11
18.5 | 14.2 |
2019年06月11日(火)
 低気圧や湿った空気の影響で、どんよりと雲に覆われた。
 仙台の最高気温は、今月に入ってから最も低い18.5度。長袖シャツ1枚では肌寒い。
閉じる |
12
20.2 | 13.5 |
2019年06月12日(水)
 梅雨の晴れ間が広がる。過ごしやすい陽気になってきた。
 仙台湾も霧が晴れてきているようだ。
閉じる |
13
25.1 | 11.7 |
2019年06月13日(木)
 高気圧に覆われてすっきり快晴。日差しは強いが湿度は低めで、気持ちの良い体感。
 雲はほとんど無く、泉ヶ岳や七ツ森、さらには栗駒山まではっきり見通せた。
閉じる |
14
24.6 | 16.4 |
2019年06月14日(金)
 きょうで3日連続の梅雨の晴れ間。風が心地よい。
 日暈が出そうで出ない雲の様子。
閉じる |
15
19.3 | 15.7 |
2019年06月15日(土)
 梅雨空が復活。明け方から雨が降った。
 雨の影響で、日中も気温は低く経過した。
閉じる |
16
21.1 | 15.8 |
2019年06月16日(日)
 大雨のピークは過ぎたが、正午近くになっても弱い雨がシトシトと降って空は暗い。
 夕方になって少し青空も見えてきたが、依然としてポツポツと雨が落ちている。
閉じる |
17
21.9 | 14.6 |
2019年06月17日(月)
 梅雨の晴れ間が広がり、風がやや強く吹いている。
 低いところに鉛色の雲が点在している一方で、隙間からみえる青空は透明感が
あって、きれい。
閉じる |
18
22.5 | 13.3 |
2019年06月18日(火)
 きのうに続いて、梅雨の晴れ間が広がった。
 夏至が近づき、太陽の高度がかなり高くなっている。
閉じる |
19
22.5 | 17.3 |
2019年06月19日(水)
 写真を通してみると分かりにくいが、ポツポツと弱い雨が降っている。湿気が多く、ムシムシする。
 たっぷりの湿気を含んだ雲が低く垂れ込めている。
閉じる |
20
25.2 | 16.7 |
2019年06月20日(木)
 朝は曇っていたが、昼前からは青空が大きく広がってきた。湿気が多く、やや蒸し暑い。
 もくもくした雲もみられるが、さほど天高く発達する様子はない。
閉じる |
21
21.4 | 17.1 |
2019年06月21日(金)
 朝降っていた霧雨はやんだが、低い雲が垂れ込め、湿気の多い状態が続く。
 午後も一瞬日が差した程度で、鉛色の雲に覆われた、宮城の典型的な梅雨空。
閉じる |
22
24.7 | 19.1 |
2019年06月22日(土)
 雲が多かったが、日中は青空が広がった時間もあった。
 きょうは「夏至」。太陽は少し顔を出したものの、昼の長さを実感しにくい天気になった。
閉じる |
23
24.0 | 17.0 |
2019年06月23日(日)
 昼前になって、青空が顔をのぞかせ始めた。やや蒸し暑いものの、耐えがたいほどではない。
 山の上の方は、雲に隠れてしまっている。
閉じる |
24
18.0 | 16.4 |
2019年06月24日(月)
 しとしとと静かに雨が降り続いている。低く雲が垂れ込め、街中も霞んでいる。 上着がないと身体が冷えてしまいそう。
 仙台湾は、濃霧に包まれているようだ。
閉じる |
25
24.8 | 16.4 |
2019年06月25日(火)
 きのうの雨から一転、晴れ間が広がった。
 蔵王の方向に目を向けると、雄大積雲が現れていた。
閉じる |
26
27.1 | 17.1 |
2019年06月26日(水)
 真夏を思わせるような青空と強い日差し。
 次にこうした青空が見られるのは、いつになるだろうか?
閉じる |
27
27.2 | 19.8 |
2019年06月27日(木)
 時間とともに、日差しがなくなり、どんよりとしてきた。きのうほどではないが、ムシムシする。
 山は、雲に隠されてきた。雨雲が近づいているようだ。
閉じる |
28
21.8 | 16.6 |
2019年06月28日(金)
 雨が降り、見通しが悪い。午前より気温が下がり、長袖でちょうどよい。
 粒の細かい雨が、水たまりに降り続ける。
閉じる |
29
18.6 | 16.6 |
2019年06月29日(土)
 TBCの屋上から見る仙台市中心部は霧に霞んでいた。
 土曜日はきょうで4週連続の雨。きょうもお出かけにはあいにくの天気となった。
閉じる |
30
20.2 | 17.1 |
2019年06月30日(日)
 朝から弱い雨がシトシト降り続き気温も低め。典型的な梅雨空。
 見通しは極端に悪いわけではないが、北の方の山々は低い雲でほとんど見えない。
閉じる |