10/1
29.3 | 18.4 |
2018年10月01日(月)
 台風24号が接近した未明から明け方は大荒れとなったが、日中は台風一過の青空が広がった。
 木々の枝が大きく揺れるほど吹き返しの風が強く、この風がフェーン現象をもたらして気温を押し上げた。
閉じる |
2
24.2 | 18.4 |
2018年10月02日(火)
 青空が広がり、心地いい一日となった。
 巻雲が浮かび、秋らしい空。
閉じる |
3
24.2 | 16.2 |
2018年10月03日(水)
 おだやかな天気で、過ごしやすい陽気。
 雲を掻き分けながら太陽が顔を出す状態が続いている。
閉じる |
4
23.3 | 13.0 |
2018年10月04日(木)
 薄い雲が目立つがきょうも穏やかな晴天で過ごしやすい。
 TBC本社近くで、カエデだろうか、紅葉し始めている木を見つけた。
閉じる |
5
21.4 | 16.0 |
2018年10月05日(金)
 どんより曇り空が続く。気温は20度くらいで、過ごしやすい体感。
 山の方は雲が低く、稜線が雲に隠れている。
閉じる |
6
26.7 | 19.4 |
2018年10月06日(土)
 朝までは雲が多かったが、日中は青空が広がった。
 暖かな空気が流れ込んで気温上昇。日差しが暑く感じられた。
閉じる |
7
28.9 | 17.5 |
2018年10月07日(日)
 台風から変わった低気圧に向かって暖かく乾いた空気が流れ込み、日差しが照りつけるように暑い。
 風は仙台ではあまり強まらず、木々が大きく揺れるほどではなかった。
閉じる |
8
23.8 | 15.7 |
2018年10月08日(月)
 3連休最終日は秋晴れ。絶好の行楽日和に。薄着でちょうどよい体感で、心地よい。
 日差しはちょっと強さが感じられるものの、さすがに10月の日差しだけに、じりじり感はない。
閉じる |
9
23.7 | 16.0 |
2018年10月09日(火)
 晴れ間もあったが、湿った空気の影響で雲の広がりやすい天気。
 極端な暑さや涼しさはなく、過ごしやすい一日だった。
閉じる |
10
18.9 | 17.1 |
2018年10月10日(水)
 湿った空気の影響で、仙台市内は朝まで雨。日中はどんよりと曇った。
 南の空には多少、明るさが感じられたが、気温は上がらず。仙台の最高気温は11日ぶりに20度を下回った。
閉じる |
11
18.7 | 16.4 |
2018年10月11日(木)
 朝から弱い雨が降ったりやんだりで、少しひんやりとした体感。
 雨は特に強まることはないが、それなりの量が降っているので水溜りができてきた。
閉じる |
12
19.7 | 12.8 |
2018年10月12日(金)
 昼前までパラパラと雨が降っていたが、昼過ぎになって青空が広がってきた。まだ、風は強まっておらず、過ごしやすい体感。
 船形連峰の山肌が、だいぶ赤く染まってきている様子がうかがえる。
閉じる |
13
19.7 | 11.8 |
2018年10月13日(土)
 穏やかに晴れ、けさは今シーズン一番の冷え込みを記録した。
 上空に薄い雲はかかったが、遠くの山並みまでくっきりと見渡せた。
閉じる |
14
17.1 | 11.6 |
2018年10月14日(日)
 正午頃の仙台市内。どんよりとした曇り空で、長袖1枚では肌寒い。
 夕方、雨がぱらついたと思ったら急に晴れ間が出てきた不思議な空。
閉じる |
15
19.0 | 11.1 |
2018年10月15日(月)
 穏やかな天気。薄い雲が広がるものの、うっすら日が差していて、過ごしやすい。
 TBC構内のサクラも、ちょっとずつ色づいてきた。
閉じる |
16
20.5 | 10.3 |
2018年10月16日(火)
 穏やかな空模様。うっすら雲が広がるくらいで日ざしたっぷり。上着なしで心地よい陽気。
 よ~く見ると、太陽の周りにうっすら暈が・・。
閉じる |
17
16.5 | 11.5 |
2018年10月17日(水)
 昼前まで雨が降り、空気はヒンヤリ。
 雨上がりには、木々から立ち上る”もや”が見られた。
閉じる |
18
19.0 | 8.9 |
2018年10月18日(木)
 これぞ秋晴れという空が広がる仙台市内。ただ、「雲ひとつない青空」ではなく・・・
 綺麗な巻雲があちらこちらに見られる。 -
 北の方は見通しが良く、七ツ森の向こうに栗駒山までくっきりと見える。
閉じる |
19
15.5 | 11.1 |
2018年10月19日(金)
 どんよりと雲に覆われ、肌寒い。上着がないと身体が冷えてきてしまう。
 TBC構内のサクラの紅葉も、ちょっとずつ進んでいる感じ。
閉じる |
20
20.0 | 11.4 |
2018年10月20日(土)
 雲の隙間に入り、予想以上に晴れ間が広がった。
 大気の状態が不安定で、山の方にはモクモクした雲が見られた。
閉じる |
21
21.4 | 8.7 |
2018年10月21日(日)
 これぞ秋晴れ、といった見事な青空。
 日ざしがカーッと差し込んでも、10月下旬ともなれば、むしろ暖かさをもたらすありがたさ。
閉じる |
22
20.4 | 8.6 |
2018年10月22日(月)
 きょうも秋晴れ。きのうと違う点は、飛行機雲の残骸がわずかに見えること。
 麓に近い山は、まだまだ緑の色が目立つ。色づきが進むのは、やはり11月になってからか。
閉じる |
23
19.3 | 9.6 |
2018年10月23日(火)
 次第に雲が広がったが、穏やかな天気。
 きょうは二十四節気の「霜降」。けさは内陸を中心に、暦通りの冷え込みとなった。
閉じる |
24
21.0 | 12.7 |
2018年10月24日(水)
 気圧の谷の影響で、朝までは県内の広い範囲で雨が降ったが、日中は日差しも届いた。
 大気の状態が不安定となり、昼過ぎには仙台市周辺で雨雲が発生。黒い雲が空を覆った。
閉じる |
25
20.3 | 11.4 |
2018年10月25日(木)
 朝からよく晴れて、日差しが心地よい。木曜日は2週連続で秋晴れ。
 夕方以降も快晴で、東の空に昇ってきた満月がくっきりと見えた。
閉じる |
26
19.0 | 8.0 |
2018年10月26日(金)
 午前中は上空の薄い雲がやや多く、それでも日差しは十分に届いて心地良い陽気。
 午後は高気圧が東に離れたが、昼過ぎまでは晴れていた。
閉じる |
27
21.1 | 13.6 |
2018年10月27日(土)
 前線の影響で、けさは本降りの雨となったが、昼ごろは青空も広がった。
 水たまりが光を反射して、キラキラとしていた。
閉じる |
28
20.5 | 10.5 |
2018年10月28日(日)
 高気圧に覆われて穏やかに晴れ、行楽日和となった。
 朝晩の空気は冷たいが、日差しが出るとまだまだ暖かい。
閉じる |
29
20.6 | 10.4 |
2018年10月29日(月)
 昼ころは、一時どんよりと曇ったものの、昼過ぎには再びすっきり晴れてきた。風がやや冷たいが、日ざしが暖かい。
 山の方に雲がみられるくらいで、青空が大きく広がっている。
閉じる |
30
17.6 | 9.3 |
2018年10月30日(火)
 青空も見えているが、灰色の重たそうな雲がときおり流れ込み、初冬のような表情。
 日差しは力強く、北の空には虹の左端が見えた。雨雲は東側には無いため、右端は見えず。
閉じる |
31
14.9 | 8.7 |
2018年10月31日(水)
 寒気の流れ込みが続いたため、きょうも変わりやすい天気に。
 きのうと同様、北の空には虹が長い時間にわたって見られた。
閉じる |
|
|
|
|