|
|
|
|
6/1
23.7 | 15.5 |
2018年06月01日(金)
 雲が多いながらも青空が広がり、過ごしやすい陽気。
 雲の底もだんだんと高くなり、山並みもくっきり見通せる。
閉じる |
2
23.6 | 14.0 |
2018年06月02日(土)
 移動性の高気圧に覆われ、すっきりとした晴天が広がった。
 からっとした空気に包まれ、吹き抜ける風が心地よく感じられる一日に。
閉じる |
3
25.5 | 15.1 |
2018年06月03日(日)
 絶好の行楽日和。日差しは暑いが、日陰に入ると、風が心地よい。
 わずかに霞んでいるような感じもするが、見通しは悪くない。
閉じる |
4
25.3 | 17.7 |
2018年06月04日(月)
 きのうに続いて、雲一つない天気。日差しは暑いものの、風は涼しく、心地よい。
 遠くは、わずかに霞んでいるものの、見通しは悪くない。
閉じる |
5
24.5 | 16.7 |
2018年06月05日(火)
 昼前はよく晴れていたが、昼過ぎになってだんだんと雲が増えてきた。湿気が多く、ややムシムシする。
 鉄塔の真上に太陽。雲は多くても、明らかに太陽の存在が確認できる。
閉じる |
6
24.7 | 18.8 |
2018年06月06日(水)
 どんより曇っていて、気温、湿度ともに高く、蒸し暑い。
 わずかに日が差している。
閉じる |
7
29.1 | 18.0 |
2018年06月07日(木)
 昼前からすっきり晴れてくるとともに気温が大きく上昇。半袖を着ていても暑さを感じられるくらいに。
 太陽ギラギラ。
閉じる |
8
28.6 | 19.8 |
2018年06月08日(金)
 きのうよりは雲が広がりやすくなったが、きょうも強い日差しが登場。日中は蒸し暑くなった。
 上空は湿っているのか、飛行機雲が長く残っていた。
閉じる |
9
27.6 | 17.3 |
2018年06月09日(土)
 朝は曇り空だったものの、少しずつ晴れ間が見えてきた。気温は27度を超え、ややムシムシとする。
 西の空は青空の面積が多め。梅雨入り前の貴重な晴れ間に。
閉じる |
10
17.4 | 14.5 |
2018年06月10日(日)
 やませ型の気圧配置。朝からシトシト雨。霧が濃く、視界が悪い。
 東北南部で梅雨入り発表。平年より2日、去年より20日も早かった。
閉じる |
11
18.3 | 15.5 |
2018年06月11日(月)
 きのうよりしっかりとした雨。気温も18度くらい。肌寒い。
 1枚目と異なる方角を写しているが、見える景色がほとんど変わらないくらい見通しが悪い。
閉じる |
12
19.0 | 14.3 |
2018年06月12日(火)
 雨は朝までに止んだものの、雲の取れにくい天気。きょうも最高気温は20度に届かず、ひんやり。
 東の方向、海上の空はやや明るい。
閉じる |
13
24.4 | 14.2 |
2018年06月13日(水)
 梅雨入り後、初となる、5日ぶりの晴天。日差しは暑いものの、からっとした暑さ。
 雨上がりの青空がきれい。森の緑も目に飛び込んでくるよう。
閉じる |
14
23.0 | 12.4 |
2018年06月14日(木)
 高気圧に覆われ、すっきりとした晴天が広がった。
 空気が乾いて見通しも良く、遠くの山々をくっきり見渡せた。
閉じる |
15
16.1 | 11.8 |
2018年06月15日(金)
 オホーツク海高気圧が出現。冷たく湿った風が流れ込み、きのうとは一転して低い雲に覆われた。
 昼前からは雨が降り出し、路面はしっとりと濡れた。
閉じる |
16
15.1 | 11.5 |
2018年06月16日(土)
 雨は落ちてこないものの、梅雨空と梅雨寒が続いている。気温15度、寒い。
 海の方向はやや明るさが見られる。青空は見えない模様。
閉じる |
17
18.0 | 13.2 |
2018年06月17日(日)
 きょうも梅雨空。しかし、気温はきのうより高く、上着がなくても凌げるくらいに。
 午後になってわずかに青空も!この青を見るとほっとする。
閉じる |
18
23.1 | 15.7 |
2018年06月18日(月)
 雲に覆われているものの、気温は20度を超えてきて、ややムシムシしてきた。
 雲を通して日が差している。
閉じる |
19
24.8 | 18.0 |
2018年06月19日(火)
 朝は雲に覆われ、小雨も降っていたが、午後に入って晴れ間が。
 ここ数日で最もよく晴れた。気温も24度を超え、やや蒸し暑い。
閉じる |
20
19.5 | 17.7 |
2018年06月20日(水)
 朝から小雨が降り続いている。気温も20度に届かず、再びひんやり。
 風が時折強めに吹いており、霧の流れるスピードが速い。
閉じる |
21
26.6 | 17.5 |
2018年06月21日(木)
 梅雨前線が徐々に南下したため、昼ごろからは晴れ間が広がった。
 きょうは「夏至」。日差しの力強さが感じられた。
閉じる |
22
28.7 | 17.6 |
2018年06月22日(金)
 すっきり晴天。気温が大きく上がり、日ざしがじりじりと暑いものの、乾いた風が吹いているため、さらっとしている。
 遠く、栗駒山までかなりクリアーに見通せる。
閉じる |
23
27.4 | 16.2 |
2018年06月23日(土)
 梅雨の中休み続く。朝は青空も見えていたが、時間とともに薄い雲が多くなってきた。
 県内各地で うっすらハロが出現。
閉じる |
24
28.7 | 17.4 |
2018年06月24日(日)
 夏本番のような晴天。内陸では真夏日の所もあり、仙台でも28度を超えてきた。
 日差しが真上から照りつける。暑い。
閉じる |
25
29.3 | 19.4 |
2018年06月25日(月)
 すっきり晴れ、強い日差しが差し込んでいるものの、空気が乾き、からっとした暑さ。
 空気の透明感が高く、栗駒山までくっきり見通せる。
閉じる |
26
25.3 | 17.9 |
2018年06月26日(火)
 朝はすっきりと晴れていたが、次第に薄い雲に覆われてきた。それでも蒸し暑い。
 きょうもハロがうっすら見えた。
閉じる |
27
28.9 | 20.1 |
2018年06月27日(水)
 雨が止み、空が次第に明るくなってきた。湿気が多く、ムシムシする。
 わずかに太陽が顔をのぞかせてきた。
閉じる |
28
28.1 | 22.7 |
2018年06月28日(木)
 朝は日差しもあったが、梅雨前線の影響で、日中は雲の多い天気に。
 昼前からは弱いながら雨が降り、蒸し暑さがアップした。
閉じる |
29
32.2 | 20.9 |
2018年06月29日(金)
 梅雨前線が北上し、真夏のような天気と暑さに。
 強い日差しとともに、気温はグングン上昇。仙台の最高気温は32.2度と、今年一番の暑さになった。
閉じる |
30
31.5 | 21.8 |
2018年06月30日(土)
 予想以上に朝からすっきりと晴れた。気温もすでに31度。
 山沿いはモクモクと雲が湧き始めている。きょうも夕立か?
閉じる |
|